トップ
»
やる気・成績アップ事例
»
雄介くん小学6年生
指導前の生徒について

生徒はどのように変わった?


先生の指導経過
加藤先生は12月までの指導を振り返ってコーチングシート(コーチングシート
についてはこちらを参考)に下記のように記しています。
(加藤先生のコーチングシートより)
【生徒の良いと感じるところ】
・志望動機がはっきりしている。海洋生物学者になりたい。
・聞き訳が良い。大人の言うことを良くきく。
・一人っ子なのに思いやりがある。
・長時間の勉強に耐えている。
【改善点】
受験まで日数がないこともあり、短期間で多くのことを理解する必要があった。 最も問題だったのは、「はい」という返事をしても、それが必ずしも分かっているわけではなかったこと。 たとえば算数においては、式の数字を覚えて解答するという行為を数年来繰り返してきたようで、算数における 重要な公式などの意味を分かっていなかった。考えることに慣れておらず、右から左に写実的に問題を処理しようと する彼を押しとめ、考えることから始めた。試験まであとわずかだが、できるだけのことはやった。今は逃げずに 問題に取り組むようにもなった。
【生徒の良いと感じるところ】
・志望動機がはっきりしている。海洋生物学者になりたい。
・聞き訳が良い。大人の言うことを良くきく。
・一人っ子なのに思いやりがある。
・長時間の勉強に耐えている。
【改善点】
受験まで日数がないこともあり、短期間で多くのことを理解する必要があった。 最も問題だったのは、「はい」という返事をしても、それが必ずしも分かっているわけではなかったこと。 たとえば算数においては、式の数字を覚えて解答するという行為を数年来繰り返してきたようで、算数における 重要な公式などの意味を分かっていなかった。考えることに慣れておらず、右から左に写実的に問題を処理しようと する彼を押しとめ、考えることから始めた。試験まであとわずかだが、できるだけのことはやった。今は逃げずに 問題に取り組むようにもなった。
受験を振り返ってみて
先生:本人の中で、岐阜東に行きたいという気持ちが、本当に強かったのと、受験前の 2ヶ月間は、他の受験生の中で誰よりも頑張ったと言えるくらいやっていたので 合格できたんだと思います。 母親:加藤先生との信頼関係が築けていたからこそ、私は先生に全てお任せできました し、きめ細かい指導ができる家庭教師が本人にすごく合っていたんだと思います。
次の目標・夢
