トップ  »  ブログトップ

キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください

2011年6月13日

【中学受験】岐阜聖徳学園大学附属中学校入試説明会(2011年6月10日)

自転車で会場に行こうかと思っておりましたが、
雨だったこともあり自動車で行くことにしました。


岐阜聖徳学園大学の大きな講義室で説明会は行われました。
参加者はだいたい100人くらいだと思います。


VTR=>校長先生=>教頭先生=>広報担当の先生=>質疑応答という順番で話は進んでいきました。
それぞれで印象的だった話についてまとめてみました。


<主な特長>
1.教科センター方式採用
現在、新校舎を設立中で、この新校舎を使用して、「教科センター方式」という教育方法を実践するそうです。
教科センター方式というのは、大学のように生徒が各教科エリアのクラスに赴き、授業を受けるというスタイルです。
普通の中学校では、教室に先生が来るという形が一般的ですが、生徒が教室に移動するという形を取ることで、学びに対する自主性を育てたいという狙いがあるとのことでした。
同様の形式は、日本で約60校が採用しており、同志社中学校が最初の導入校だそうです。
また、1時限が45分から60分に時間が延びるそうです。

2.仏教系のミッションスクール
宗教系の中学校はたくさんありますが、どこも共通して言えることは、別にその宗教に信仰しろと言っているわけではなく、その宗教の根底に流れている思想を生かして教育しているということです。
もちろん、岐阜聖徳学園大学附属中学校もその一つです。勉強の前にまず相手を思いやる心が大切と考え、人の心の痛みが分かる子を育てたいとのことでした。

3.英語に力を入れている
中学卒業までに英検3級を80%、準2級を50%の生徒が取得しているそうです。
これは他の私立中学校と比較しても、かなり高い取得率ですね。
1週間に英語は9時間あり、また、オーストラリア研修(12日間)も実施しているとのこと。

4.給食・スクールバスが充実
親御さんに安心してもらえるようにとスクールバスが充実しています。
交通の便としては、決して便利ではないところに立地しているので、この心遣いは安心できます。
現在、9路線運行しています。

5.開かれた進路
中高一貫ではないので、高校選択は自由です。33名の前年度卒業生の1/4くらいは岐阜高校・岐阜北高校・大垣北高校などの上位校に進学をしているそうです。


<入試について>
入試当日の話は特になく、オープン模試について詳しく説明がありました。オープン模試は11月におこなれる受験無料の模擬試験ですが、これで255点以上取れば、学納金奨学生の資格が与えられるそうです。240点以上なら授業料全額免除、225点以上なら授業料半額免除となります。

あと、単願以外の受験者については、他校の招集日後の2月21日を招集日にしていたり、入学を辞退した方については入学時諸費用の入学金5万円以外は返金するなど受験者に優しい受験システムになっているようです。

残念ながら、受験本番について、合格倍率、合格者最低点などの情報を聞くことはできませんでした。
テスト問題の内容としては、小学校での基礎力がしっかり身についているかどうかを確認することを重視した問題になっているそうです。

2011年6月10日

先生の本気の思いが伝わる交換ノート

交換ノート。


生徒と1冊のノートを交換しながら、指導を進める。
生徒はこのノートに毎日取り組むから、
先生がいないときにも勉強をすることができる。

ノートでは、宿題はもちろん、日々の生活から勉強法などについてアドバイスまで幅広く行われています。
何をやるかの基本路線は決めていますが、その他は先生の自由。


先生一人ひとりの創意工夫によって、
交換ノートは進化を続けています。

日本には、家庭教師センターがたくさんありますが、
ここまで手が込んで、泥臭いサポートをしている家庭教師派遣センターは、
おそらく、ガッツだけです。


世の中、「効率、効率」とよく叫ばれますが、
"効率"で教育は成立しません、絶対。


泥臭い、人間くさい、本気の先生と出会えるから、
生徒は成長し、変化をする。


これしかない。
私たちは、このツールに魂を常に注入し続け、
さらに磨きをかけていきます。


さて、久々に交換ノートの実例を以下にて紹介しますね。


N先生。
マンツーマンとはいえ、
「いつでも相談に乗るから!」
と声をかけてあげることは、
生徒にとってすごい心強いことなのです。


生活リズムもチェックしています。
生活が全ての基盤です。
生活リズムが良くなれば、自ずと成績は上がります。


交換ノートを使った宿題添削。
I先生の本気の思いが伝わってきます。


S先生。
こういう細かいところまで気がつけますか?
さすが、気づき力が違います。


宿題ノート。
赤マル添削をして、さらに青ペンでアドバイス。
ここまでやれば、分かる!


うれしい花マル。
判子もストロークです。


Written By KOGA

2011年6月 9日

ケース別指導法の紹介

ケース別指導法のページへのリンクも作ってもらいました。


以下、リンクを参照してみてください。
為になる記述もきっとあると思います。

これらのコンテンツが、
お子さんの学力ややる気をどう高めていくかのヒントになればうれしいですね。

苦手克服 家庭教師 ケース別指導法


Written By KOGA

Prev 59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69

もっと詳しい内容が知りたい

  • 高い教師力の秘訣
  • お子さんが本気になる指導法
  • なぜガッツを選んだのか?
  • 他のお子さんは、どんなコースを申し込んでいるの?
 

簡易お問い合せフォーム

お問合せ内容
詳しい話を聞きたい 資料請求
お子様のお名前
ふりがな
お子様の性別
男子   女子
保護者のお名前
電話番号
 
(例:052-123-456)
郵便番号
-
都道府県
住所
お子様の学年
年生
ご意見・ご質問

 



お客様からの喜びの声
お言葉ありがとうございます

愛知県豊明市の小学5年生のお母様より「学習障害等のプロがいるので、ニーズにあった方にはとても重宝されるかと思います。」
喜びの声


愛知県一宮市の小学5年生のお母様より「私も先生にいろんな事を教えていただき勉強になるし、子供の相談にも乗ってもらっています。」
喜びの声


愛知県安城市の中学3年生のお母様より「教え方がうまく、成績が上がりました」
喜びの声


岐阜県関市の中学1年生のお母様より「勉強への考え方、取り組み方など話していただける」
喜びの声


名古屋市の小学2年生のお母様より「1時間じっと座って勉強することができるようになりました。」
喜びの声


体験学習のお申込み

お見積もり(営業のお電話はいたしません)

フリーダイヤルでのお問い合わせも受け付けております。0120-758-145

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28