トップ  »  ブログトップ

キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください

2011年12月 8日

大学受験オススメの参考書

国公立大学を目指すのであれば!!

センター試験対策、必読の書。


四つ葉青本

駿台が出版しているセンター試験過去問集。赤本に比べ、解説が詳しいことがオススメの理由。過去問は、追試はレベルが高いので、解かなくてOK。本試のみを徹底的にやりこんでください。

大学入試センター試験過去問題集英語 2012年版 (大学入試完全対策シリーズ)/著者不明
¥945
Amazon.co.jp

大学入試センター試験過去問題集数学1・A/2・B 2012年 (大学入試完全対策シリーズ)/著者不明
¥945
Amazon.co.jp

四つ葉センター試験 ○○の点数が面白いほどとれる本シリーズ
点数が足りていない教科の本を買って、やりこむべし。あと1ヶ月でも、理科・社会ならまだ間に合うかも!!

決定版 センター試験 化学?の点数が面白いほどとれる本/橋爪 健作
¥1,365
Amazon.co.jp

決定版 センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本/瀬川 聡
¥1,400
Amazon.co.jp

パワーUP版 センター試験英語[読解]の点数が面白いほどとれる本/竹岡 広信
¥1,260
Amazon.co.jp

決定版 センター試験 物理?の点数が面白いほどとれる本/鈴木 誠治
¥1,260
Amazon.co.jp

四つ葉理系数学の良問プラチカ
帝大レベルを目指さない生徒向け。進学校だと、学校から進研出版「スタンダード数学演習 I・II・A・B(受験編)」が配布されることがありますが、それだとちょっとレベルが高いので、良問プラチカがオススメ!!

理系数学の良問プラチカ―数学I・A・II・B (河合塾SERIES―入試精選問題集)/大石 隆司
¥1,000
Amazon.co.jp
↓このスタンダードは、帝大レベルを目指さない生徒には難しいです。学校配布を想定した教材なので、答えも脆弱です。
スタンダード数学演習12AB受験編 2010/著者不明
¥680
Amazon.co.jp

大学受験生の参考になれば!!

2011年12月 6日

覚えておきたい数学の小技

数学の指導に役立つ小技を集めてみました。

覚えなければ数学が解けないというものではありませんが、特に数学が苦手な生徒には覚えておいて欲しい小技たちです。記事の中で役立ちそうな小技があったら、是非生徒に紹介してあげて下さいかお


四つ葉円錐の側面積の公式
円錐の側面積は、底面の周の長さと側面の円の弧の長さの比から中心角を割り出して、求めることができます。
しかし、手順として少々煩雑あせるで、数学が苦手な子には教えるのがとっても大変です。
そんな時は、以下の公式を覚えておくと便利です。


子育て・教育のひと工夫・ガッツ家庭教師

子育て・教育のひと工夫・ガッツ家庭教師

円錐の側面積(上図の灰色の部分)= 母線の長さ×半径×π


意外に簡単な形なので、覚えてもらってもそんなに苦にはならないと思いますよ!!


四つ葉×25の扱い方
88×25と言われて、皆さんはどう計算しますかはてなマーク
普通に筆算で解こうとすると結構ややこしいですよねビックリマーク


しかし、×25を見方を変えて、

×100/4と捉えるとどうでしょう。


88×25 = 88×100/4
= 22×100
= 2200 キラキラ


意外に簡単に解けるでしょ!!


四つ葉最大公約数・最小公倍数
連除法という方法があります。これを使うと、簡単に最大公約数と最小公倍数を求めることができます。下記は、連除法で54と72を2つ同時に計算した式です。


子育て・教育のひと工夫・ガッツ家庭教師

<最大公約数の求め方>
上の式の左側の数字を全て掛け合わせると求めることができます。ここでは、2×3×3=18 が最大公約数となります。


<最小公倍数の求め方>
点線で囲まれた全ての数字を掛け合わせると求めることができます。ここでは、2×3×3×3×4= 216 が最小公倍数となります。


分数の通分の時によく使う最小公倍数。中学生でも最小公倍数を求めることが苦手な生徒あせるは結構います。教えている生徒が分数の通分を苦手にしていたら、是非教えてあげて下さい。


四つ葉座標平面上の三角形の面積の求め方
下図のように3つの頂点の座標が既知で、三角形の一つの頂点が原点にあり、三角形とy軸との交点(y切片)が分かっている場合に使えるテクニックですかお



子育て・教育のひと工夫・ガッツ家庭教師

三角形の面積 = 2頂点のx軸方向の距離(緑の線の長さ)×y切片(赤の線の長さ)×1/2


となります。


上図でどうしてそうなるかをご説明します。y軸で三角形を2つに分けて、y切片を底辺とした三角形が2つあると見れば、求められることが分かりますよね!


ちなみに上図の三角形の面積を求めると、

三角形の面積 = 6(x軸方向の距離)×3(y切片)×1/2 = 9

となります。


この小技は、2次関数のと直線の交点を結んで得られる三角形の面積を求める問題で使えると思います。


四つ葉ダイヤグラムの問題での傾きの捉え方
縦軸(y軸)に距離、横軸(x軸)に時間を取ったグラフをダイヤグラムと言います。ダイヤグラムを使った問題は、公立高校の入試では頻繁に取り扱われる問題で、以下の点を抑えておくと、点数が取りやすくなると思います。


・グラフの傾きの絶対値が速さを表す!


当たり前すぎることですが、しっかり教え込んで、「傾き(の絶対値)が大きいと言うことは歩くスピードが速いってことをだよ」と伝えましょう。また、分速20mで、、、、と言われれば、即 y=20x+b のかたちになるということも伝えましょう。


四つ葉平方根の大小
代表的な√の値は暗記させましょう。


√2 = 1.41421356 (一夜一夜に人見ごろ)
√3 = 1.7320508 (人なみにおごれや)
√5 = 2.2360679 (富士山麓オウム鳴く)
√6 = 2.44949 (似よ、よくよく)
√7 = 2.6457 ((菜)に虫いない)
√8 = 2.828427 (ニヤニヤ呼ぶな)


√5までは必須。√6から√8はできたら覚えさせましょう。√5から√8までは約0.2ずつ上がっているビックリマークということを覚えてもらうだけでも良いと思います。


本記事は、「塾技100」(森圭示著・文英堂)を参照して作成しました。


塾で教える高校入試 数学 塾技100/森 圭示
¥1,575
Amazon.co.jp

2011年11月30日

学校の先生用の年間指導計画資料を活用して指導計画を立てよう

定期テストに向けてのテスト勉強の計画は、テストの2週間から3週間くらい前に立てるとよいです。しかし、実際には3週間も前に学校からテスト範囲が公表されることは少ないあせるため、計画を立てるのに困ること叫びがあります。


そんな時にオススメなのが、教科書会社が提供している年間指導計画資料です。学校の先生によっては、計画資料通りに授業を進めない方もいますがあせる一つ一つの単元に対してどのくらい時間数と期間をかけるのかも分かるので、大変良い目安になります。


また、定期テストの計画立案時だけでなく、長期の計画や目標を立てる時にも大変有効な資料となりますし、長期休みなどで復習プランを立てるときにもこれらの資料を見れば、苦手単元ビックリマークをピックアップすることも簡単にできます。


さらにさらに、学校の先生がどういうことをめあてとして指導しているかも書いてあり、テストの予想問題を作る時普段の授業でどこに重点を置くべきかを考えるときなどのヒントを手に入れることも可能です。


こんなにいいことずくめの資料を使わない手はない!!


下記にて、年間指導計画資料の使い方とそれぞれの教科書会社が公表している年間指導計画資料へのリンク先をまとめました。是非、指導にご活用ください!!尚、年間指導計画資料は携帯からは見づらい(見れない)と思うので、PCパソコンでご覧くださいねキラキラ


四つ葉教科書会社の年間指導計画資料の使い方

1.生徒がどの教科書を採択しているかを調べる
各都道府県が公表している教科書採択一覧より、担当している生徒がどの教科書会社の教科書を使用しているかを調べましょう。=> 各都道府県の教科書採択一覧へのリンクは下に記載してます星


2.年間指導計画資料を使って、計画を立てる
年間指導計画資料には、単元名とその単元にかける時間数が明記されています。また、学習内容も細かく書かれているので、指導の計画を考えるときや授業の準備をするときに大変便利です。指導計画資料より色々情報を抜き出して、先生オリジナルの指導計画表を作ってみてくださいかお。ワードやエクセルを使って編集して、それをプリントアウトするとよいですよ。


四つ葉リンク集
1.教科書採択一覧へのリンク
愛知県  岐阜県  三重県(小学校)  三重県(中学校)


2.年間指導計画資料へのリンク(教科書会社別)


<5教科>
■光村図書
小学校 国語
中学校 国語


■教育出版
小学校 国語理科
中学校 国語理科社会


■日本文教
小学校 社会
中学校 社会


■帝国書院
小中学校 社会地図


■啓林館
小学校 算数・理科
中学校 数学・理科
中学校 数学・理科(移行措置関連)


■大日本図書
小学校 算数・理科
中学校 数学・理科


■東京書籍
小学校 国語算数理科社会
中学校 理科地理歴史公民英語


■三省堂
小学校 国語
中学校 英語


<5教科以外>
■光村図書
小学校 書写生活
中学校 書写美術


■教育出版
小学校 書写音楽生活
中学校 書写音楽


■日本文教
小学校 図工
中学校 美術


■啓林館
小学校 生活


■大日本図書
小学校 生活・保健
中学校 保健体育・書写


■教育芸術社
小学校 音楽
中学校 音楽


■東京書籍
小学校 書写生活家庭図工保健
中学校 書写技術家庭


■開隆堂
小学校 家庭図工
中学校 技術家庭



生徒さんの成績アップのためには、ただ単に質問対応しているだけでは不十分!!です。これらの資料も活用してしっかりと計画を立てて指導をするようにしてみてください。必ず良い結果に結びつくと思いますよキャッ☆

Prev 41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51

もっと詳しい内容が知りたい

  • 高い教師力の秘訣
  • お子さんが本気になる指導法
  • なぜガッツを選んだのか?
  • 他のお子さんは、どんなコースを申し込んでいるの?
 

簡易お問い合せフォーム

お問合せ内容
詳しい話を聞きたい 資料請求
お子様のお名前
ふりがな
お子様の性別
男子   女子
保護者のお名前
電話番号
 
(例:052-123-456)
郵便番号
-
都道府県
住所
お子様の学年
年生
ご意見・ご質問

 



お客様からの喜びの声
お言葉ありがとうございます

愛知県豊明市の小学5年生のお母様より「学習障害等のプロがいるので、ニーズにあった方にはとても重宝されるかと思います。」
喜びの声


愛知県一宮市の小学5年生のお母様より「私も先生にいろんな事を教えていただき勉強になるし、子供の相談にも乗ってもらっています。」
喜びの声


愛知県安城市の中学3年生のお母様より「教え方がうまく、成績が上がりました」
喜びの声


岐阜県関市の中学1年生のお母様より「勉強への考え方、取り組み方など話していただける」
喜びの声


名古屋市の小学2年生のお母様より「1時間じっと座って勉強することができるようになりました。」
喜びの声


体験学習のお申込み

お見積もり(営業のお電話はいたしません)

フリーダイヤルでのお問い合わせも受け付けております。0120-758-145

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28