キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください
2010年5月 7日
相手の行動を変えてはじめて教育?「型破りコーチング」
「型破りのコーチング」(平尾誠二・金井壽宏著)
平尾さんと金井さん、両氏共に好きです。
その両氏が共著で本を書かれていたので、早速読みました。
書かれていたことは色々あるのですが、
今日取り上げたいのは、コレ。
「コミュニケーションとは『言う』ではなくて『伝える』、
それも『相手が納得してくれるように伝える』ことなのですから」
家庭教師の指導も一緒で、
「言う」だけで終わってしまっていたら意味がないです。
どう教えようが、相手の行動が変わってはじめて教育です。
ガミガミ言って、
それで生徒が言うことを聞かないからと
生徒のせいにしたら、
教師失格です。
生徒に
「なるほど!先生の言う通りに行動してみたら、結果が出た!」
って言ってもらえるように、
家庭教師は指導を工夫し続けなければいけないです。
最後に、google chromeの紹介VTRを紹介。
ただchromeは速い!って言われるより、
こういうVTRの方が俄然説得力があります。
これもまたコミュニケーションですね。
2010年5月 4日
小さな事をコツコツ積み上げられることが一番大切と思う
先日、北海道の方から問い合わせを頂きました。
最近、東海3県以外からの問い合せも増えています。
結局お断りする事になるのですが、
エリア外を承知で電話をもらえることは
本当にうれしく思います。
器用な方でもないですし、
カリスマ性のある人間でもないです。
得意なことと言えば、小さな事をコツコツと積み上げることです。
だから、私たちはWEBに思いをのせ、
DCT学習プログラムに私たちの教育の原理原則をのせています。
WEBは小さく更新を繰り返せるし、
しっかりとした原理原則をツールに込めそれを使い続ければ、
間違った方向に行かなくてすみます。
指導日誌によるOJT、研修会、TELコーチングなど小さな事をコツコツ積み上げ、
先生を育て、それが生徒の成績アップにつながっています。
単純なことを愚直にコツコツ繰り返すが大切だと
手を換え品を替え伝え続けています。
そんな姿勢が共感を呼び、
エリア外の方からも連絡をもらえてるのかも知れません。
日々精進です。
突然の飛躍や急拡大はする予定はないですが、
いつか今のエリア外の方にもサービスを
何らかのかたちで提供できるようになりたいとは思っています。
2010年5月 3日
岐阜公園、岐阜城、岐阜観光地散策
ゴールデンウィーク。
岐阜公園、岐阜城を散策してきました。
岐阜公園は元城下町。
岐阜城は斎藤道三、織田信長が居住したことのある城です。
岐阜に住み始めて4年程度が経過していますが、
岐阜城に登ったのは岐阜に来てからはじめてでした。
公園は新緑がきれいで、すごく気持ちよくなる場所でした。
岐阜城は戦国時代の武将たちの熱き情熱を感じさせてくれる場所でした。
私も戦国の英傑たちからエネルギーをもらい、
更なる飛躍を目指します。