キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください
2014年9月28日
【高校受験情報】岐阜工業高等専門学校入試説明会(2014年09月27日)
岐阜高専(岐阜工業高等専門学校)の説明会に参加してきました。
岐阜高専の講堂にて行われ、受験生だけでの参加者も結構いました。
意識が高いですね。
■概要
・5年間の技術者養成教育を行います!
・大学4年レベルの知識を5年間で習得させます!!
・半数が進学します!!
・就職求人倍率は15倍!圧倒的です!!
・陸上トラックはなんと400mトラック!!
・部活動も活発、中にはインターハイに出場する部活もあります!!
「大学4年レベルの知識を5年間で習得できる」ということがメリットです。
大学3年の時に、高専から編入してくる学生を見ましたが、学力レベルは高いです。
家庭教師としても高専5年生の指導を担当したことありますが、専門性が高いので、普通の工学部生では指導ができないくらいの内容でした。
高校で習う数学、物理の知識は普通の大学生の方が上ですが、実験レポートの作成能力、実験のオペレーション、高度な工学知識は、普通の大学3年生と高専編入の学生を比べると、高専編入生が圧倒的でした。
で、大学3年次編入をする子の多くは、複数の大学に合格し、どこに行くかを選んで進学するそうです。
求人倍率15倍は圧倒的です。ちなみに高卒の求人倍率は1倍程度です。
この時代、下手に普通科の高校に行くのなら、高専に行くのは本当にオススメです。
■入試について
<推薦入試>
実施日:平成27年1月17日(土)
推薦は各学科定員40名のうち最大20名を取るそうです。
推薦基準は、2年内申と3年内申の合計が77以上、または、生徒会など課外活動頑張ってたら73以上です。
生徒会では生徒会長、もしくは、副会長。部活動では、県大会3位以上。また、ボランティア活動で表彰をもらっていたら、それが加味されます。
平成26年度入試では、電子制御工学科が推薦定員を超える31名の希望者がいたようです。
詳細については、岐阜高専のHPにも情報が載っていますので、ご確認ください。
入試情報 岐阜高等専門学校
定員を超えた場合は、内申点を180点((2年内申+3年内申)*2)として、当日面接試験を27点として、
合計点数で合否判定します。
推薦で落ちてもそのまま一般入試が受験できます(受験料新たには不要)。
<一般入試>
実施日:平成27年2月15日(日)
内申点を270点((2年内申+3年内申)*3)、入試を400点として合否判定。
受験教科は、社会以外の4教科です。
足きりラインがあり、各教科の点数で平均点の50%以下の得点しか取れなかった場合は不合格となります。
会場は、名古屋(名古屋都市センター・金山)にもあり、愛知県、東濃の方にも配慮しています。
試験の過去問は岐阜高専のHPに掲載されているので、是非チェックして下さい。
岐阜高専HP=>http://www.gifu-nct.ac.jp/
<募集定員とH26年倍率>
機械工学 40名 倍率1.38 合格者数42名
電気情報 40名 倍率1.85 合格者数42名
電子制御 40名 倍率2.23 合格者数42名
環境都市 40名 倍率1.60 合格者数42名
建築学 40名 倍率1.85 合格者数40名
■ボーダーライン
当日お話しがありましたが、伏せておきます。
もし詳細を聞きたい方は、当社までお問い合わせ下さい。
詳細な数字でお伝えすることが可能です。
TEL:0120-758-145
バックナンバーはこちら
【高校受験情報】岐阜工業高等専門学校入試説明会(2011年09月25日)
↓↓↓↓他の私立高校の説明会レポートも是非見てください↓↓↓↓
http://www.zeroichi.com/cj/index.html
2014年9月20日
マイチャレンジ・インターンシップ2014報告会
アスクネットさんに誘われて、
マイチャレンジ・インターンシップ2014報告会に参加しています。
場所は、愛知学院大学・名城公園キャンパス!
めちゃくちゃきれいなキャンパスです。
アスクネットさんには、学生時代からお世話になっていて、
もう12年以上付き合いがあります。
しかしながら、まさかのゲスト扱い。。。
恐れ多いです。。。
今、高校生の皆さんのインターンシップの報告のリハーサルを行っています。
発表が今から楽しみです。
Written By KOGA
2014年7月26日
ぎふ立志リーダー養成塾が29日から開催されます
ぎふ立志リーダー養成塾。
次世代を担うリーダーの育成を目的に開催されていて、今年で10回目。
この塾に、ガッツ家庭教師の生徒さんも参加されます。
参加者一人ひとりには事前課題が与えられていて、この生徒さんの課題は、「いじめ」についての基礎調査、問題解決に向けた方法などを考えるという課題です。
生徒さんもやる気で、アンケート用紙を作って、クラスの仲間からの意見をたくさん集めていました。多数の人から集めた意見というのは、客観的なデータなので、それを軸に論じると説得力が増しますので、大変すばらしい行動だと思いました。立志リーダー養成塾に参加する前から主体性が育ってきています。これだけでも、十分に価値のあることだと思いました。
今年のリーダー養成塾は、7月29日?8月2日まで。この間に、たくさんの仲間と出会い、塾長先生などから「リーダー学」を学ぶのでしょう。
これから岐阜を日本を背負っていくような人材に成長していくことを期待しています。
※この写真は去年に開催された立志リーダー養成塾の新聞記事です。
Written By KOGA