キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください
« 2013年12月 | メイン | 2014年2月 »
2014年1月25日
もうすぐ節分、岐阜市にはたくさん赤鬼さんが現れる
岐阜市では、節分になると赤鬼さんが現れます。
From: ぐろぶろぐ など
意外にたくさんいるみたいです。
私は、加納のあたりに現れる2体しか知りませんでした。
ECC予備校の前にある赤鬼さんは目が光って、怖いです。。。
●節分(wikipediaより)
節分(せつぶん/せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。この場合、節切月日の大晦日にあたる。本項目では、立春の前日の節分、およびその日に行われる伝統的な行事について述べる。大寒の最後の日であるため、寒さはこの日がピークである。
一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。また、邪気除けの柊鰯などを飾る。これらは、地方や神社などによって異なってくる(後述)。
Written By KOGA
2014年1月22日
WEBカメラIPEVOが使えるかも・・・。愛知教材展に参加してきました!
本日は、ウィンクあいちにて教材展示会に参加してきました。
塾に関するいろいろな教材、什器、ITシステムなどが展示されています。世の中はどんどん変化していっているので、その変化を感じるためにもこのような教材展に出席することは非常に大切なことです。
生徒さんに役に立つグッズも見つけました★
書画カメラ、IPEVO。
今、全寮制の高校に通っていて、長期休みにしか指導を受けられない生徒さんがいるので、こういうWEBカメラは使えると思います。。
今度、生徒さんに提案してみようと思います。
この他にも、生徒管理・教師管理のシステムを開発している方とたくさん話し込ませていただきました。
ありがとうございました
世の中どんどん進化しています。電子黒板も、タブレットを使った教材も珍しくなくなってきました。今年は、クラウドのサービスがどんどん塾業界を接見しそうな気がします。
Witten By KOGA.
2014年1月18日
センター試験に雪が降るという定説は本当か?
今日よりセンター試験。
センター試験当日は雪が降るという定説がありますが、本当かどうか調べてみました。
晴れ・・○ 曇り・・△ 雨・・● 雪・・*
1990年 初日△ 二日目△
1991年 初日* 二日目○
1992年 初日○ 二日目○
1993年 初日● 二日目○
1994年 初日○ 二日目○
1995年 初日○ 二日目○
1996年 初日○ 二日目○
1997年 初日○ 二日目○
1998年 初日△ 二日目●
1999年 初日○ 二日目○
2000年 初日● 二日目●
2001年 初日* 二日目○
2002年 初日○ 二日目○
2003年 初日○ 二日目●
2004年 初日* 二日目○
2005年 初日● 二日目●
2006年 初日* 二日目○
2007年 初日* 二日目●
2008年 初日○ 二日目●
2009年 初日○ 二日目▲
2010年 初日○ 二日目○
2011年 初日● 二日目○
2012年 初日○ 二日目●
そんなにめちゃくちゃ降っているわけでもなさそう。
たしか私が大学4年の時(2001年)には、結構雪が積もっていた記憶がありますが・・・。
センター試験当日に雪が降ると、大々的に報道されるので、雪のイメージがついてしまっているかも知れませんね。
今年のセンター試験の天気予報は、曇りか晴れ。雪は降らなそうですが、気温は低く、寒そうです。
防寒をしっかりして、センター試験に臨んでください!!
Written By KOGA
2014年1月17日
早起きのススメ - ココイチ宗次徳二さんに学ぶ -
昨日は、岐阜信用金庫さんにお誘いいただいて、
カレーハウスCoCo壱番屋の創業者宗次さんの講演会に行ってきました。
<学んだ大切なこと>
・毎日3:55に早起きをする!
・1年間の目標を決める(夢ばかり追わない)
・相手のために仕事をする(お客様ともっと関わる)
・細かいことこそ、経営者が気づくこと
早起きをして、お客様のため、地域のために活動を続ける。そうすれば、絶対に経営なんてうまくいきます。細かいことを気づけるのは経営者だけなので、たくさん気づいて、社員さんに伝えていきたいと思います。
ユーモアのある楽しい講演会でした。
少しですが、話術の勉強にもなりました。
経営者通信。配付資料です。
宗次さん。たくさん笑わせていただきました。
花束贈呈は、岐阜信金マスコットムーミンが行いました。
講演会後は、チェロカルテットの演奏でした。
貴重な機会を頂き、岐阜信用金庫さんありがとうございました。
そして、実際に3:55起床に挑戦しました。
一緒に息子も起きてくるハプニングに見舞われたため、完全行動開始は5:00頃になりましたが、初日はうまくいったと思います。
知ったことはやってみる。やればわかる、何事も。
Writte By KOGA
今年は、浪人ができない!!センター試験
もうすぐセンター試験です。
来年からセンター試験が大きく変わります。
2015年、センター試験が大きく変わる(市進ウィングネット)
ということは、今年の受験生は浪人がなかなかしづらく、合格してしまいたいところです。
今年の高校3年生が「浪人できない」理由(東洋経済ONLINE)
-----
「周りから言われなくても、自分たちが『ゆとり世代』で、1学年下が『脱ゆとり』というのは分かっています。私たちに比べて後輩は勉強の負担も大きそうだったし、早めに部活を引退した子もいました」(都内の中高一貫校の高3の女子生徒)
-----
思い出せば、私がセンター試験を受験した1997年度は新課程1年目で、センター試験では浪人生が大苦戦しいられていました。浪人生のための旧課程対応入試もあったのですが、難易度がまるで違っていて、それでも得点調整は行われず。。。(余談ですが、予備校に行っていなかった私は、新課程1年目であることも全く理解せずに受験をしていたことを記憶しています。)
という歴史から学ぶと、今年は現役突破を目指したいところでしょう
あと少しだ、がんばれ受験生。
Written By KOGA
2014年1月16日
岐阜市の生徒さんのご自宅へ訪問
先日、生徒さんのご自宅にお伺いして、学習面での悩みをお伺いしました。
訪問時は、定期テストの答案用紙、学校で使用しているノート、教材などを一通り見て、親御様、生徒さんから相談を受けて、アドバイスを色々させていただいています。
Kくんは非常に勉強をしている子でしたが、うまく点数につながらないので、赤シートを使ったノートまとめ法をアドバイスしました。実際、これは、私が中学・高校時代に取り入れていた勉強方法で、ノートまとめをしながら、重要キーワードは赤ペンで書くようにして、赤シートで隠せば、そのまま問題集に早変わりするという手法です。
Kくんの場合、これをしっかりやってくれるだけで、大きな点数アップが期待できます。
また、家庭教師の先生との勉強をもっと濃密にやりたいとのことだったので、授業前に教えてほしいことを箇条書きでいくつか書き出しておくこともアドバイスしました。先生がいくら優秀でも、生徒さんがどんなことを思っているのかを正確に把握することは難しいです。なので、まず、生徒さん自身が何を教えてほしいのかをあらかじめ考えておくと、指導の効率向上にもつながります。この方法の一番いいところは、生徒さん自身に主体性がでてくるところです。勉強は主体性を持って取り組み始めると、成績はどんどん伸びていきます。そのことに気づいてもらえれば、最高です。
最近、なかなかブログを書けていないですが、がんばって書いていきたいと思っています。
Written By KOGA