トップ  »  ブログ  » 実は身近な発達障害(NHKハートフォーラム)

キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください

2011年2月21日

実は身近な発達障害(NHKハートフォーラム)

発達障害への理解を深めるために、
「実は身近な発達障害」
という講演会に参加してきました。


ウインク愛知の大ホールにて行われました。
非常に会場はほぼ満席、関心の高さをうかがい知ることができます。


講演は、自閉症の子どもを育てている明石洋子さんの体験談を軸にして進められました。


洋子さんのお子さん、徹之さんは2歳で自閉症と診断されたそうです。

自閉症というのは
幼少期の親の接し方が
悪かったからなるような病気ではなく、
生まれながらの脳の機能障害です。

しかし、母親が悪いと人格を否定されたこともしばしばあったそうです。


洋子さんは、徹之さんがまだ幼少期の時、
欠点をなくすように教育しようとしたそうです。
走り回るのをやめさせる、人に水をかけることをやめさせる。。


しかし、それらはうまくはいきませんでした。
やめさせようとすると、かんしゃくを起こすだけでした。


そして、気持ちを切り替え、欠点を無くすのではなく、長所と捉え伸ばすという
方針に切り替えました。


昔から好きだったトイレや風呂の掃除。
そのやり方を徹底的に教え、
近所も含めてトイレ、お風呂掃除をさせるようにしました。


近所にも理解が得られるように、
「てっちゃん通信」というものも作り、
配布して回るようになりました。


こうすることで、
少しずつ地域の発達障害というものへの理解を深めていったそうです。

洋子さんの前向きな姿勢に感銘を受けました。
もちろん、その前向きさははじめから身についていたものではなく、
少しずつ勝ち取ったもののようです。
洋子さんでさえ徹之さんとの無理心中を考えたことがあるそうです。


しかし、前向きな姿勢を身につけ、
徹之さんを「社会に自立」させたいと考え、

・地域と多く接すること
・心のバリアフリー
・ノーマライゼーション

の3つを大切と考え、活動をしてきたそうです。

前向きに物事をとらえること、
自分にできることを一つずつ行うこと、
粘り強く地域の人たちとコミュニケーションを取ること


この3つの大切さに気づかされた講演会でした。


Written By KOGA

もっと詳しい内容が知りたい

  • 高い教師力の秘訣
  • お子さんが本気になる指導法
  • なぜガッツを選んだのか?
  • 他のお子さんは、どんなコースを申し込んでいるの?
 

簡易お問い合せフォーム

お問合せ内容
詳しい話を聞きたい 資料請求
お子様のお名前
ふりがな
お子様の性別
男子   女子
保護者のお名前
電話番号
 
(例:052-123-456)
郵便番号
-
都道府県
住所
お子様の学年
年生
ご意見・ご質問

 



お客様からの喜びの声
お言葉ありがとうございます

愛知県豊明市の小学5年生のお母様より「学習障害等のプロがいるので、ニーズにあった方にはとても重宝されるかと思います。」
喜びの声


愛知県一宮市の小学5年生のお母様より「私も先生にいろんな事を教えていただき勉強になるし、子供の相談にも乗ってもらっています。」
喜びの声


愛知県安城市の中学3年生のお母様より「教え方がうまく、成績が上がりました」
喜びの声


岐阜県関市の中学1年生のお母様より「勉強への考え方、取り組み方など話していただける」
喜びの声


名古屋市の小学2年生のお母様より「1時間じっと座って勉強することができるようになりました。」
喜びの声


体験学習のお申込み

お見積もり(営業のお電話はいたしません)

フリーダイヤルでのお問い合わせも受け付けております。0120-758-145

2018年02月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28