トップ  »  ブログトップ  »  アーカイブ

キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください

« 2011年1月 | メイン | 2011年3月 »

2011年2月28日

アカデミー賞とガッツの共通点

本日、第83回アカデミー賞の発表がありましたね。
見事作品賞に輝いたのは『英国王のスピーチ』


吃音に悩んできた英国王ジョージ6世がそれを克服し、国民に愛される王になるまでを描いた話です。


この映画とガッツ家庭教師の共通点
ジョージ6世とスピーチ矯正専門家ライオネルの関係。


ライオネルが「本気」でジョージ6世と関わっていったように、ガッツ家庭教師も「本気」で生徒さん・先生と関わっています。


アカデミー賞にも通じるところがあるなんて、


スゴイね。
ガッツ家庭教師。


Written by YAMAMOTO

第2回研修会の満足度結果

研修会のアンケートをまとめてみました。

ありがたいことに、
お伝えした2つのテーマにて満足度共に100%。
これからもこれをエネルギーにさらに濃い内容の研修会を
提供できるように努めます。


テーマ1.コミュニケーションの技術
<感想>
M先生
コミュニケーションのしかた次第で雰囲気ややる気が変わるということが分かり、
改めてコミュニケーションの大切さが分かった。

I先生
自分に興味を持ってもらえないことが、とてもツラいことが分かりました。
今まで以上に雰囲気作りが大切だと思えて、良かったです。

K先生
「なぜ」を使う時は、気をつけるべし。
コミュニケーションについては、一通りは実践できていると思うが、
気をつけるべき点もまだまだある。

H先生
「なぜ」というのはキツい言葉だということ。
相手を褒めるとき、アイメッセージで褒めると効果的。
意外に思うことがいくつもあり、大変刺激をもらいました。

H先生
印象に残ったのは、雰囲気は伝わるという話です。
自分がこわばっていたら生徒さんもリラックスしてもらうことなんてできないと思うし、
まずは自分を変えていくことが必要だと感じました。

テーマ2.成果を出す技術
<感想>
M先生
他の先生の指導法がたくさん聞けて、とても参考になった。
これからの指導の中で生かしていきたい。

I先生
"なぜ"という言葉は今後、
絶対に使わないでおこうと思います。
また、「怒る」にもボーダーをはっきりさせることが大切だと分かりました。

K先生
沈黙の利用。小テスト自作は必要かもしれない。
準備に同じくらいの時間をかける。

H先生
生徒の言うことをうのみにしない。
授業ノートを取らせる。
テストの問題用紙は必ず渡してもらう。等々、
出来そうで出来ておらず、目をそむけていたことを多々発見することができました。

H先生
まだ家庭教師として授業を2回しかやっていないので、
これから指導していく上での指針になれば良いなと思い参加したのですが、
様々な工夫例を知って「ぜひ取り入れよう」と思うものも多く、
非常に実りのある時間になりました。

11年第2回研修会イン岐阜

昨日、第2回教師研修会でした。

研修会の様子1 グループワークやってます。


コミュニケーション能力と
家庭教師として結果を出すための能力の開発を
テーマに行いました。


ただ聞くだけの研修会ではなく、
ロールプレイ、グループワークをふんだんに取り入れているので、
楽しい雰囲気で先生からもたくさんの知恵が提供されます。


研修での学びは、"ブリッジング"し、
気づきはポストイットに書き込みます。
きちんと書き残すので、成長が早いです。

どうですか?これすごいでしょ。


たくさんの学び、気づきが付せんにどんどん書き出されていきます。


一人で50枚以上使っている先生もいました。

参加してくれた先生の皆さん、ありがとうございました。
また一緒に学びましょう。


ガッツには意識の高い先生がたくさんいると改めて感じた次第です。

今年の目標は、先生方とガッツ家庭教師運営側の距離感を一気に縮め、
ITの力も借りて、先生同士がお互いを密に助け合える仕組みを作っていくこと。


どんどん仕組みを作っていって、
他社にはマネできない教務モデルを作り上げます。


<先生からの質問について、一緒に考えている絵です>


アンケート結果もまとめました。
是非、ご覧ください。
参加したくなると思います★
 アンケート結果はこちら 

2011年2月25日

たった2ヶ月で176点アップ

岐阜市・中1・Nさん

今年12月末に入会し、スグにルーティンチェック表に取り組み、
今年2月中旬のテストで大幅に点数をアップさせました。
たった2ヶ月の出来事です。

        英 数 国 理 社  合計
2学期末  35 16 28 26 39 144
3学期末  52 68 66 68 66 320


5教科合計で176点アップ。驚異的な伸びです。
私も驚きましたが、やはりそこは因果応報。
結果には理由があります。



ルーティンチェック表を使用して、
毎日の行いをチェックし、そして、
どのようにすればダメだったことを良くできるかを
考え、書き込んでいます。

<Nさんの反省>
1.
学校の宿題よりも(ルーティンは)少ないので、
先に済ませておいてから宿題にはいっていくようにしたい

2.
お手伝いはもっと早く起きれば
よゆうを持ってできると思う


自分で行動し反省するから、
たくさんの気づきが生まれます。
そして、それらの内容が
前向きで、かつ、具体的です。


これらは、人から与えられたことではなく、
自分で気づいたことです。


自分で気づいた


ということが何よりも大切です。


このような気づきを大切にし、
行動し続けるからこそ、
結果が出るんですね。

2011年2月21日

岐阜県学習塾協会が岐阜新聞で紹介されました

ガッツ家庭教師も加盟している

一般社団法人 岐阜県学習塾協会が

2/11の岐阜新聞で紹介されました。


今まで以上に岐阜の教育を盛り上げていきたいです!



実は身近な発達障害(NHKハートフォーラム)

発達障害への理解を深めるために、
「実は身近な発達障害」
という講演会に参加してきました。


ウインク愛知の大ホールにて行われました。
非常に会場はほぼ満席、関心の高さをうかがい知ることができます。


講演は、自閉症の子どもを育てている明石洋子さんの体験談を軸にして進められました。


洋子さんのお子さん、徹之さんは2歳で自閉症と診断されたそうです。

自閉症というのは
幼少期の親の接し方が
悪かったからなるような病気ではなく、
生まれながらの脳の機能障害です。

しかし、母親が悪いと人格を否定されたこともしばしばあったそうです。


洋子さんは、徹之さんがまだ幼少期の時、
欠点をなくすように教育しようとしたそうです。
走り回るのをやめさせる、人に水をかけることをやめさせる。。


しかし、それらはうまくはいきませんでした。
やめさせようとすると、かんしゃくを起こすだけでした。


そして、気持ちを切り替え、欠点を無くすのではなく、長所と捉え伸ばすという
方針に切り替えました。


昔から好きだったトイレや風呂の掃除。
そのやり方を徹底的に教え、
近所も含めてトイレ、お風呂掃除をさせるようにしました。


近所にも理解が得られるように、
「てっちゃん通信」というものも作り、
配布して回るようになりました。


こうすることで、
少しずつ地域の発達障害というものへの理解を深めていったそうです。

洋子さんの前向きな姿勢に感銘を受けました。
もちろん、その前向きさははじめから身についていたものではなく、
少しずつ勝ち取ったもののようです。
洋子さんでさえ徹之さんとの無理心中を考えたことがあるそうです。


しかし、前向きな姿勢を身につけ、
徹之さんを「社会に自立」させたいと考え、

・地域と多く接すること
・心のバリアフリー
・ノーマライゼーション

の3つを大切と考え、活動をしてきたそうです。

前向きに物事をとらえること、
自分にできることを一つずつ行うこと、
粘り強く地域の人たちとコミュニケーションを取ること


この3つの大切さに気づかされた講演会でした。


Written By KOGA

2011年2月18日

一人で勉強する方法がわかってきたから、退会する

退会の申込み。


私どもで多いのが、

「ひとりで勉強する方法がわかったてきたので、、、」
「成績が上がって、やる気がでて、自分でやるようになったので、、、」

という理由です。


勉強なんて、結局一人でやるものです。
自分ががんばらなきゃ、その力は身につかない。
そして、そんな力を身につけてもらえれば、
私たちとしては、
成績が上がったこと以上にうれしく感じます。


退会されても、
ルーティンチェック表などでのサポートはもちろん受け付けておりますし、
進路相談にもお答えしております。


なので、これからもたまにご連絡いただければ幸いです。


Written By KOGA

岐阜特色化選抜結果速報

岐阜県、特色化選抜入試の発表が行われました。

Kくん、岐阜総合高校合格おめでとう!!
Mさん、各務原高校合格おめでとう!!
Hくん、本巣松陽高校合格おめでとう!!
Mさん、各務野高校合格おめでとう!!

ガッツ家庭教師の合格率70%!!

まだ結果がわかっていない子もいますが、
本当に合格おめでとう。

しかし、まだまだ入試は続きます。
合格目指して、これからもがんばっていきましょう!!

Written by KOGA

2011年2月 8日

特別支援教育支援員養成講座に行ってきました

本日、

子ども支援室カシオペア様
ディスレクシア協会名古屋様

主催の特別支援教育支援員養成講座を受講してきました。

繁昌先生のユーモアたっぷりの講義と詳しい資料とで非常に分かりやすい講義でした。

また参加されている保護者様との話から支援のヒントも得られ、良い勉強になりました。


また障害者自立支援法等の改正の動きもあるという話もあり

今後、ますます発達障害に対する理解・支援環境が充実していきそうです。

明るい話題でした。
詳細は下記画像のリンク先からご覧下さい。※リンク先はPDFファイルです。

大いに期待したいところですが、まず周りにいる人間の理解しようとする姿勢が
今と変わらず大事なことだと改めて感じます。

2011年2月 4日

行動目標の洗い出し

改めて目標と目標に向かうための行動目標を洗い出しました。


放っておくと、目先の忙しさにとらわれ、
重要だけれども緊急ではないことが
おざなりになります。


目標地点の確認と現在地の把握をして、
どういう風に進めば目標地点に近づくかを考える。


行動目標が鮮明になり、
後はやるだけ。
さあ、行動しよう。


Written By KOGA

2011年2月 3日

コミュニケーションを密にして、サポート力を高める

ガッツ家庭教師では、
メールでも親御様の密に連絡を取っています。



ルーティンを継続することで少しずつ
自信を身につけていっているようです。
こういう報告がもらえるのはすごくうれしいです。
これも、大きなストロークですね。


電話やメールなどで頻繁に親御様から
相談を頂けるのも強みの一つだと思っています。


相談をしてもらえるということは、
期待されているということの裏返しでもあります。
結構対策に時間のかかる相談事をいただくこともありますが、
一つ一つ親身になって対応していって、
コツコツと信頼を積み上げていきたいと思っています。

Written By KOGA

もっと詳しい内容が知りたい

  • 高い教師力の秘訣
  • お子さんが本気になる指導法
  • なぜガッツを選んだのか?
  • 他のお子さんは、どんなコースを申し込んでいるの?
 

簡易お問い合せフォーム

お問合せ内容
詳しい話を聞きたい 資料請求
お子様のお名前
ふりがな
お子様の性別
男子   女子
保護者のお名前
電話番号
 
(例:052-123-456)
郵便番号
-
都道府県
住所
お子様の学年
年生
ご意見・ご質問

 



お客様からの喜びの声
お言葉ありがとうございます

愛知県豊明市の小学5年生のお母様より「学習障害等のプロがいるので、ニーズにあった方にはとても重宝されるかと思います。」
喜びの声


愛知県一宮市の小学5年生のお母様より「私も先生にいろんな事を教えていただき勉強になるし、子供の相談にも乗ってもらっています。」
喜びの声


愛知県安城市の中学3年生のお母様より「教え方がうまく、成績が上がりました」
喜びの声


岐阜県関市の中学1年生のお母様より「勉強への考え方、取り組み方など話していただける」
喜びの声


名古屋市の小学2年生のお母様より「1時間じっと座って勉強することができるようになりました。」
喜びの声


体験学習のお申込み

お見積もり(営業のお電話はいたしません)

フリーダイヤルでのお問い合わせも受け付けております。0120-758-145

2011年02月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28