トップ  »  ブログトップ  »  アーカイブ

キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください

« 2009年5月 | メイン | 2009年7月 »

2009年6月27日

教育と心理学

カウンセラーをしている友人に久々にあった。


交流分析の本やビデオを借りた。
しっかり見て勉強しよう。


教育と心理学とは相通ずるところが多いと実感。


心の悩みを抱えているお子さんを抱えるお客様からの相談もくる。
それにも応えていきたい。


一人ひとりに寄り添える。これが、家庭教師の強み。


夢人カウンセラー
また、心理学について勉強させてください

<本日のワークアウト>
RUN 体調調整中。。。。
膝の調子が・・・、様子見です。
今週中には再開したいです。

2009年6月25日

コミュニケーションとは相手の意欲を引き出すこと(NLPの基本前提)

コミュニケーションとは相手の意欲を引き出すこと


NLPの基本前提の1つ目。


何事もうまくやれない子どもにやきもきして、ついつい


「どうしてうまくやれないの!」
「こうするのよ!」


と怒鳴ってしまいがち。


自分も体験してきたように、
そんなこと言われたらいい気分はしない。
だから、相手の意欲は引き出せていない。

「本当はどうしたかったの?」
「それができるようになったら、どんな気持ち?」


過去を非難するのではなく、理想像をイメージさせる。


そうすることで気持ちよくなれるし、気持ちも前向きになる。

<本日のワークアウト>
RUN 体調調整中・・・
BIKE 8km(通勤)

成功イメージ★
ハーフマラソンを2時間以内に走りきり、
目標を達成した何とも言えない充実感に満たされている。

2009年6月20日

先生達がアツイ


今日は指導手帳を添削。


ガッツの先生はみな熱いからたくさん書き込んできてくれる。


全員の手帳を添削するこの作業。
気力全開で臨むから、結構疲れる。


だって、本気で書いてるんだから、
こちらも本気で読み込んで、コメントを入れないと失礼。


たくさんの指導の工夫を垣間見ることができた。
本当にスゴイ。


僕は、こんな先生達と一緒に仕事ができて本当に幸せだとつくづく思う。


<今日のワークアウト>
RUN 10.0km 53'56"(5'23"/km)
日中は暑い。暑さとの戦いも考えないと・・・。
体脂肪率17.6% 増えてます・・。

2009年6月19日

外発的動機付けと内発的動機付け

やる気。


この仕事をしていると、絶対にぶつかる言葉です。


要は、生徒を動機付けることです。
動機づけには、内発的動機付けと外発的動機づけがあります。


外発的動機づけというのは、

「○○をするとほめられる」とか
「テストで良い点をとるとゲームが買ってもらえる」とか

外からの働きかけによって引き起こされるもの。


内発的動機づけというのは、

「この目標のために頑張ろう!」とか
「楽しい」とか

内側からわき起こるもの。

「誰かのために役に立てるから頑張ろう」
という気持ちも動機づけの一つ。


こういう気持ちを生徒一人ひとりが持てるような仕組み
はないかと思案中です。


外発的、内発的、どちらからでも動機づけされるような
環境を整えていきたいと思っています。


<今日のワークアウト>
RUN 休み
BIKE 8.0km (通勤のため(^_^))
同僚に体脂肪率を測った方が良いよと言われ、早速。。。。
17.1%でした。体重計曰く、標準と痩せの中間くらいの数字とのこと。

2009年6月18日

就活大学生に欠けていること"熱意"

企業側から見た就活大学生に欠けていること(調査会社ディスコ調べ)


「熱意」
「バイタリティ」
「コミュニケーション能力」


だそうだ。


大切なことは、


小手先のHow toではなくて、情熱をやってやり切ること。


これに尽きると思う。


ガッツの家庭教師は、きちんと指導手帳を書いてくる。

指導手帳は、誰でもできるけど、やろうとすると骨が折れる。

それをちゃんとやり切っている。

ガッツの先生達にはガッツ(熱意)が溢れている。



O先生の指導手帳。
「自分本位ではなく、生徒さんに合わせた問題を作ろう!」
との反省の弁。

問題を作っていること自体が献身的なのに、
さらにその改善も行なおうとしている。

本当に素晴らしいこと。
O先生には熱意が溢れているね。


<本日のワークアウト>
RUN 10.0km 51'43" (5'10"/km)
涼しい朝。直近のベストタイム。
とりあえず50分を切りたい。

2009年6月16日

ラッキーをつかみ取る技術

1.好奇心をもつこと
2.持続させること
3.楽観すること
4.リスクを取ること
5.柔軟に対応すること

だそうです。

仕事に関して言うと全て当てはまりそう。

勉強に関して言うと、全てが当てはまれば理想だけど、
現実そうでないことも多々あります。

強いて言うなら、

・持続させること
・楽観すること
・柔軟に対応すること

は当てはまります。

好奇心を持たせたり、持続させたり、
ネガティブになっているときにポジティブになる様に励ましたり、
行き詰まったときに違うやり方を導き出したり(1、2、3、5)
というのは家庭教師の役目でもあります。

勉強にとってのリスクの解釈は難しそうです。


<今日のワークアウト>
RUN 10.0km 53'50"(5'23"/km)
GPS付の携帯で距離と時間を見ながら走っています。
1km1kmで時間が測定できるのは大きな励みです。
スモールステップは重要だ。


2009年6月15日

うながっぱと日本最高気温の街、多治見

仕事で多治見に行ってきました。

多治見は去年の夏に

40.9℃

の日本最高気温を記録した街。


その記録を利用して、いろいろなグッズがありました。
その代表がうながっぱ。


アンパンマンのやなせたかし先生作。


やなせ先生にお願いしているところを見ても、
相当の力を入れていることが分かります。


一見、不名誉にも見える

"日本最高気温"(だって、暑いじゃないですか・・・)

しかし、それを逆手にとって活用するという姿勢は大事です。


失敗も成功も、名誉も不名誉も何からでも学べることはできる。


「経験を賢く生かすならば、何事も無駄ではない」(ロダン)


<今日のワークアウト>
RUN 2.6km 12'25"(4'46"/km)
月曜日の朝は体が重い・・・

06.13 Sat
RUN 3km 15'06"(5'02"/km)

2009年6月12日

ももくり三年、かき八年

ももくり三年、かき八年


朝、教育テレビでマギー審司さんが言っていました。


マジシャンになろうと決意して、
爆笑オンエアバトルに出演するまでに6年。


勉強も仕事も植物の成長と同じで
大きな実をつけるまでには時間がかかる。


今月にもらったお客様の言葉。


いつもお世話になります。
今まで苦手意識が強かった数学ですが、
問題が解けていくのが楽しくなってきているみたいで嬉しく思います。
結果にすぐに結びつくとは思っていませんが、
なによりやる気が出てきているのでよかったです。
これからも宜しくお願いします。


時間がかかるかも知れませんが、
やる気を持って前向きに取り組み続ければ絶対に結果は出ます。


「毎日1mmでもいいから成長したい」


私も、これを読んで、そう思いました。


<今日のワークアウト>
RUN 10km 55'05" (5'30"/km)
9月のレース選定中。ハーフを2時間切ることが目標

2009年6月11日

才能を伸ばす教育法(辻井伸行さんの場合)

国際ピアノコンクールで優勝した辻井伸行さん。

世界で日本人が活躍しているのを見ると勇気がわいてきます。
しかも、芸術の分野での活躍なので、もっとうれしくなります。

辻井さんのお母さんの教育方針は、

1.個性・才能を見つけ、やりたいと思うことをできる限りサポートする
2.思いついたら実行する

だそうです。

<1.個性・才能を見つけ、やりたいと思うことをできる限りサポートする>

やりたいことをやりたいようにやらせることは非常に大切です。
あと、「やりたい!」「おもしろい!」って子どもが思えるように
する環境作りも大事。

おそらく、石川遼選手、イチロー選手の親御さんもそのように子どもに
接してきたんだと思います。

ただ「楽しい」だけではなく、「努力」も大切です。

時に努力は苦しいことだけれど、
その向こう側にある成長を体感できればがんばれます。
成長を感じさせることで、努力が苦ではなくなる。


<2.思いついたら実行する>

良いと思ったことをすぐに実行する。
大事なことです。

自分もできないことが良くあります。
忙しさや能力のなさ、面倒くさいなどを言い訳にして後回しにする。
こんなスタンスではダメです。

良いと思ったら、即行動。
この感覚大切にしたいです。

<本日のワークアウト>
RUN 2.6km 12'32"(4'49"/km)

やぶはら高原ハーフマラソン。エントリー漏れてしまいました・・・
9月のレースを探しています。

2009年6月10日

仕事が速い人はイライラしがち!?

ビジネスPNSテストというものをやってみました。

「仕事が速い人はイライラしがち」と言われ、
当てはまるかもなぁって思い、テストに挑戦。

自分でも感じていることですが、
仕事の最中に横槍を入れられるとイライラっとすることがあります。
父親譲りの性格かも?

多分、これで迷惑をかけてしまっている人が結構いると思います。
すみません。 m(_ _)m


テストの結果は、期待通りの49点。40点以上はビジネスPNSが高い人。

<ビジネスPNSが高い人の強み>
決断力がある
納期を守る
勤勉
責任感がある

<ビジネスPNSが高い人の弱み>
頭が固いと思われる
やり方を変えようとしない
失敗した部下にチャンスを与えない
自分のやり方と違う部下にイライラする


身に覚えのあることばかり。弱みの克服のポイントは、


北京オリンピックで北島康介がコーチより言われた
「ゆっくり泳ぐ勇気をもて」
の言葉とのこと。


物事には良い面、悪い面、両方あるものです。
悪い面が現れてきたら北島選手のコーチの言葉を思いだそう。


ビジネスPNSテストにみなさんも挑戦してみてください。
ビジネスPNSテスト(JPEG)

<本日のワークアウト>
RUN 9.1km 51'54"(5'42"/km)
↑自分への発奮材料になるので今日から書こうと思います。

2009年6月 9日

中日VS西武 交流戦を観戦

昨日、中日と西武の交流戦を観戦してきました。

中日4番ブランコが3回裏にターミネータの入場曲で登場し、見事なアーチを描き1点先取したものの

結果としては

3−5

で敗れてしまいました。残念・・・・

結果はともあれ立浪の代打も見れ、白熱した試合に大満足でした。

2009年6月 5日

ルーティンチェック表を添削

ルーティンチェック表を添削。


毎日の継続が大きな力を生む。


継続は力なり。


自分を信じて頑張れ!!


「うまい!!」「やった!!」を忘れずに

今日は、名古屋にてお料理教室。


別に婚活をしている訳ではありません★


料理というのは手間暇がかかるものです。
今回の料理も1時間以上かかって完成しました。


4種のチーズのカルツォーネ
牛肉のグリル〜サラダ仕立て〜


を作りました。


イースト菌は砂糖を栄養にする。
イースト菌は塩が嫌い。
イースト菌が元気になるようにぬるま湯を使いましょう。


などなど。先生のイースト菌よりの発言を聞き、


菌も生き物だから、優しく接することでいい働きをするんだなぁ


と考えてみたり。


パン生地をこねると、手に生地がまとわりつく。
先生に代わってもらうと、生地がいい感じてこねられていく。
もちろん手には生地はつかない。


この違いは、経験の差。結局要領を得ないまま、手に生地を
まとわりつけながら、パン生地を作る。


そして、パン生地を発酵させる。頑張れイースト菌。


先生からは、


パンはとっても乾燥を嫌うので、ラップをかけてあげましょう


の優しい言葉。


発酵できたら、生地を延ばして、その上に4種類のチーズをのせ、
餃子のようにチーズを包み込む。そして、250度のオーブンで焼く。


次は、牛肉のグリル。こちらは簡単。
塩こしょうを塗り込んで、フライパンで5分くらい焦げ目をつけ
ながら焼くだけ。焼き終わったら、アルミホイルに包んで、IH
コンロの上に置き、余熱を利用する。


パンが焼き上がり、完成。


手間はかかるけど、おいしさ抜群。


目先の面倒くささのために料理は億劫になりがちだけど、このおい
しさとやり切った充実感をずっと忘れないで覚えておけたら、料理
も手を抜かずにやれそう。


その時々の感情は消え去りやすいもの。だけど、忘れずにいたいも
の。

テストでよい点とった感情も、悪い点をとった感情も忘れずに
心に刻んでおけば、次回には必ずよい結果につながるよなぁ、
と料理を食べながら思いました。

2009年6月 4日

掃除することは大切!

パソコンの動作が遅くなった。

Google Mapを開いて、マウスドラッグなどして操作しようとすると
マウスカーソルがあらぬ方向に。。。


HDDの空き容量も5GBを切っていて、デフラグもできないとPCに言われた。


仕方なく、色んなファイルの移動、削除。
不要なものを探してみると意外に出てくるもので、たくさん削除。
メールデータ削除、アプリケーション削除、、、、


そして、空き容量15GBを確保。


掃除すれば意外にきれいになるもんだと実感。
PCもデフラグが終わり、さくさく感が増した気がする。


そういや、先日のガイアの夜明け。


掃除で活気とやる気がわいた会社や生徒に奉仕活動をやらせる
Mドライビングスクール(島根県)が特集されていた。


掃除や奉仕活動をすると確かに心が晴れやかになる。


仕事前に掃除。
勉強でも、成績あげたければ、まず環境整備、生活改善。
掃除の大切さを再認識。

2009年6月 3日

継続は力なり、ルーティンを実践しよう

今日、O先生と話をしました。

彼は、岐阜大学を卒業して、臨床心理士を目指して大学院を再受験しようとしています。

今、1人生徒を受け持ってもらっていて、その報告を聞きました。

私たちが生徒に課しているルーティン。

ルーティンとは、毎日できることを続けることを指します。

これを、部活にも取り入れて実践していると言います。毎日走り込みをして下半身を鍛えているんだとか。毎日というのが素晴らしい。

勉強のルーティンは毎日という訳には行っていないようですが、中学3年生になって継続率は上がっている様子。継続することの意味を理解し始めているようです。頼もしい。


継続は力なり


私たちの家庭教師の大きな特長であるDCT学習プログラムを活用して、これを力強くサポートしたい!!

2009年6月 2日

岐阜県学習塾協会での出会い

岐阜県学習塾協会の旅行に参加してきました。

1月から参加させてもらっていますが、徐々に慣れてきました。


会にて、初めて発言しました(恐らく)。思ったことを聞いただけのつもりなのですが、垂井学習園の粥川先生から見るとキレた発言らしく、「よく言った」的なことを言われてツッコまれました。こうやってイジってもらえると、温かさを感じます。


発言しないと存在価値がないのは確か。

言いたいことは言って、

そして、行動に移していきたいです。


HPを作ったり、学力判定テストの受験生を増やしたり、受験情報を広く提供したり、イベントやったりと色々できそうな予感をひしひしと感じています。


飲み会、鵜飼、お風呂、岩盤浴、カラオケ2次会と笑いあり、バカ騒ぎあり、真面目な語りありと非常に濃密な時間を過ごしました。


私の憧れの人、立志塾高木先生とも少しずつ距離を縮めつつある(立志塾高木先生のブログ)のがうれしい限り。

高木先生とのツーショット

岐阜県学習塾協会、略して、県学協。30年あまり続く伝統組織。そこに参加させてもらっていることは大変光栄なこと。これからもっともっと盛り上げていけるように、全力で関わっていきたいです。


写真は、鵜飼の様子です。

もっと詳しい内容が知りたい

  • 高い教師力の秘訣
  • お子さんが本気になる指導法
  • なぜガッツを選んだのか?
  • 他のお子さんは、どんなコースを申し込んでいるの?
 

簡易お問い合せフォーム

お問合せ内容
詳しい話を聞きたい 資料請求
お子様のお名前
ふりがな
お子様の性別
男子   女子
保護者のお名前
電話番号
 
(例:052-123-456)
郵便番号
-
都道府県
住所
お子様の学年
年生
ご意見・ご質問

 



お客様からの喜びの声
お言葉ありがとうございます

愛知県豊明市の小学5年生のお母様より「学習障害等のプロがいるので、ニーズにあった方にはとても重宝されるかと思います。」
喜びの声


愛知県一宮市の小学5年生のお母様より「私も先生にいろんな事を教えていただき勉強になるし、子供の相談にも乗ってもらっています。」
喜びの声


愛知県安城市の中学3年生のお母様より「教え方がうまく、成績が上がりました」
喜びの声


岐阜県関市の中学1年生のお母様より「勉強への考え方、取り組み方など話していただける」
喜びの声


名古屋市の小学2年生のお母様より「1時間じっと座って勉強することができるようになりました。」
喜びの声


体験学習のお申込み

お見積もり(営業のお電話はいたしません)

フリーダイヤルでのお問い合わせも受け付けております。0120-758-145

2009年06月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30