トップ  »  ブログトップ  »  アーカイブ

キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください

2009年2月26日

セレンディピティと「放つ、待つ、育つ」

セレンディピティ。偶然の出会いという意味の言葉。脳科学の分野で良く使われている。ひらめきというのはセレンディピティと深く関係しているらしい。


世紀の大発見とか大発明には、このセレンディピティが大きく関わっているらしい。ノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊先生もその一人。先生は、幾重にも重なるセレンディピティを経て、ノーベル物理学賞にたどり着いた。

でも、運が良かっただけで、ノーベル物理学賞を受賞できたのではない。先生は、


運と言うのは、誰にでも平等にやってくる。しかし、その運をつかめる者は、用意周到に準備をしてきた者だ


というようなことをおっしゃっていた。


セレンディピティを起こすには、失敗も含めたたくさんの経験と"すきま"が必要だ。"すきま"とは、こころの余裕のようなもの。焦っている時は、追い詰められている時、こころにゆとりがない時は、セレンディピティは起こらない。また、経験が不足していると、セレンディピティが起こる可能性はきわめて低くなる。


このセレンディピティが起こる要素は、教育にも通ずるものがある。教育での私が好きな言葉で、


放つ、待つ、育つ


という言葉がある。子育てには、子どもに自由にやらせて、その子をじっとに見守る。そうすることで、子どもは育つということ。


子どもを育てていくためには、頭ごなしに情報を与えるのではなく、子どもが考えて、「なんでこうなんだろう?」という問いを発することを待ってみたり、自主性に任せて色んなことを経験させることは非常に重要だ。


教育という長い歴史の中で見いだされた"放つ、待つ、育つ"という言葉の真理が、最先端の脳科学という分野で科学的に裏付けられようとしていることは、すごく興味深い。(KM)

もっと詳しい内容が知りたい

  • 高い教師力の秘訣
  • お子さんが本気になる指導法
  • なぜガッツを選んだのか?
  • 他のお子さんは、どんなコースを申し込んでいるの?
 

簡易お問い合せフォーム

お問合せ内容
詳しい話を聞きたい 資料請求
お子様のお名前
ふりがな
お子様の性別
男子   女子
保護者のお名前
電話番号
 
(例:052-123-456)
郵便番号
-
都道府県
住所
お子様の学年
年生
ご意見・ご質問

 



お客様からの喜びの声
お言葉ありがとうございます

愛知県豊明市の小学5年生のお母様より「学習障害等のプロがいるので、ニーズにあった方にはとても重宝されるかと思います。」
喜びの声


愛知県一宮市の小学5年生のお母様より「私も先生にいろんな事を教えていただき勉強になるし、子供の相談にも乗ってもらっています。」
喜びの声


愛知県安城市の中学3年生のお母様より「教え方がうまく、成績が上がりました」
喜びの声


岐阜県関市の中学1年生のお母様より「勉強への考え方、取り組み方など話していただける」
喜びの声


名古屋市の小学2年生のお母様より「1時間じっと座って勉強することができるようになりました。」
喜びの声


体験学習のお申込み

お見積もり(営業のお電話はいたしません)

フリーダイヤルでのお問い合わせも受け付けております。0120-758-145

2009年02月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28