トップ  »  ブログ  » 夜回り先生、水谷修

キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください

2007年9月10日

夜回り先生、水谷修



日曜日に、西可児地区のPTA「Educe9」さんとNPO子ども育成改善推進会さんが主催するイベントに参加しました。

「夜回り先生」こと水谷先生の講演会。たまたまmixiで子ども育成改善推進会の宮嶋さんを発見して、連絡をしたら、そのままイベントのスタッフとして参加させてくれました。当日は、1,200人もの人が集まっていました。人集めや会場探し、費用の捻出などに宮嶋さんは奔走したそうです。そりゃそうです、1,200人です。そんなに簡単には集まりません。実際、地元のラジオに出演したり、色んなチラシを作成して呼びかけたり、PTAのネットワークを利用したりと様々な動きをしていたそうです。

私は、当日スタッフと言うことで、会場の入場の整理をしていました。暑かったですが、楽しかったです。会場前に300人から400人の人は来てましたから。

そして、開演。私も、会場に入って、真剣に水谷先生の話を聞きました。

51歳になられた今でも、徹夜を何度も何度もするそうです。昼は講演会をしたり、メール電話に対応したり。夜は、夜回り。寝る時間もなく、精力的に子どもたちと向き合ってきました。そして、その体験談から紡ぎ出される言葉は、説得力があり、心に突き刺さるものが多かったです。

「子どもたちは、学校でも認められず、家でも認められないでいる。親はいい。会社で嫌なことがあっても、父親は母親に当たり、母親は子どもに当たれる。でも、子どもはどうすればいい?どうしようもない。子どもをもっと認めてほしい。居場所を与えてほしい。」

「子どもたち、学校でほめられた数と叱られた数、どちらが多かった?」
「家でほめられた数と叱られた数、どちらが多かった?」

と水谷先生は、会場の子どもたちに質問しました。会場はどよめきます。

子どもが認められていると思うには、ほめられた数が叱られた数よりも多いと感じなければダメ。原田隆史先生も、「○>×」だとよく言われます。

ほめることがその子を認めることにつながる。子どもは認められることによって、生きる希望がもてる。希望が持てれば、少しずつ自分を改善できる。どこに生まれたその日から、「シンナー漬けになろう。人を殺そう。自殺しよう」と思っている子がいるだろうか?いるはずがない。周りの環境がいつしか子どもの心をすさませ、そのような凶行を子どもがしてしまう。

NPO子ども育成改善推進会の宮嶋さんのおかげで、水谷先生の話を生で聞くことができました。素晴らしい時間をありがとう。


私を知る人も知らない人もワンクリック!61位あたりを迷走中



もっと詳しい内容が知りたい

  • 高い教師力の秘訣
  • お子さんが本気になる指導法
  • なぜガッツを選んだのか?
  • 他のお子さんは、どんなコースを申し込んでいるの?
 

簡易お問い合せフォーム

お問合せ内容
詳しい話を聞きたい 資料請求
お子様のお名前
ふりがな
お子様の性別
男子   女子
保護者のお名前
電話番号
 
(例:052-123-456)
郵便番号
-
都道府県
住所
お子様の学年
年生
ご意見・ご質問

 



お客様からの喜びの声
お言葉ありがとうございます

愛知県豊明市の小学5年生のお母様より「学習障害等のプロがいるので、ニーズにあった方にはとても重宝されるかと思います。」
喜びの声


愛知県一宮市の小学5年生のお母様より「私も先生にいろんな事を教えていただき勉強になるし、子供の相談にも乗ってもらっています。」
喜びの声


愛知県安城市の中学3年生のお母様より「教え方がうまく、成績が上がりました」
喜びの声


岐阜県関市の中学1年生のお母様より「勉強への考え方、取り組み方など話していただける」
喜びの声


名古屋市の小学2年生のお母様より「1時間じっと座って勉強することができるようになりました。」
喜びの声


体験学習のお申込み

お見積もり(営業のお電話はいたしません)

フリーダイヤルでのお問い合わせも受け付けております。0120-758-145

2018年02月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28