キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください
2007年8月30日
前頭前野を鍛えよう
脳に前頭前野という部分があります。
この部分、DS脳トレの川島隆太先生でとてもなじみのある部分だと思います。物事を考える、命令を出す、感情をコントロールする、行動を抑える、意志決定する、コミュニケーションをつかさどるという機能を持っています。
さて、この前頭前野は、「脳の中の脳」とも呼ばれていて、非常に重要な部位なのですが、ここを鍛えるにはどうしたらよいのでしょうか?
1.何事も書くこと
PCが普及して、書くことがおろそかになる現代です。文章作成から計算に至るまでキーボードを叩いてすませてしまいがちです。でも、書くことは非常に重要な行動なので、お子様には是非、書くことをやらせてほしいです。物事を考える時でも、きちんと書くことをさせると、思考もはっきりしますし、前頭前野が効果的に使われます。
2.目と目を合わせたコミュニケーションをする
携帯やメールを用いたコミュニケーションではなく、目と目を合わせてコミュニケーションを取ることが非常に重要です。脳科学者茂木先生が言うには、目が合うだけでも、脳によい刺激が与えられるそうです。また、ほめられると、よい刺激を脳は受け取ります。なので、しっかり目と目を合わせたコミュニケーションで、良いことがあれば、すかさずほめることがオススメです。
3.指を使う
リンゴの皮むきを包丁でやらせると、前頭前野が活性化します。残念ながら、皮むきピーラーを使っても活性化はしないようです。文明の利器に頼りすぎると前頭前野は後退します。便利なものも考えものです。
私を知る人も知らない人もワンクリック!61位以下に転落(涙)
2007年8月29日
岐阜大ランチ
岐阜大学には、2つのメイン食堂があります。第1食堂と第2食堂。今、この第1食堂は改装のためにお休み中です。
こう言っては何ですが、岐阜大学の食堂は料理がまずいです。この前家庭教師さんと話していましたが、多分、大学の生協の中でもワースト3位に入るくらいまずいだろうという話になりました。フライはいつでもカチコチです。
そんな中、今日は、生協の建屋の2Fにある食堂に行きました。ランチ500円。大学内としては、少々高めかも知れませんが、味はGOOOOOD。
第1食堂が改装後、メニューも改装して、味が向上していることを楽しみにしています★
私を知る人も知らない人もワンクリック!50位以下に転落(涙)
2007年8月28日
ベンチャー通信
今日、ベンチャー通信が届きました。
ベンチャー通信は、一線で活躍する企業人や新進気鋭の起業家を掲載している冊子です。岐阜大学産官学連携課の協力の下、岐阜大学内の各所に置かせてもらっています。
この冊子、昔は、起業家マインドを読者に伝える内容でした。編集長の明石さん自身が直接経営者から聞いた内容を熱く書いてありました。明石さんの質問力や文章力に驚きを覚えたことを今も覚えています。起業家マインド=「何かに一生懸命に打ち込む」「責任は自分で取る」。起業家マインドを育成するには、起業家の生き方に触れるのが一番だと感じさせてくれる冊子でした。
今は、若干方針を転換している様子で、大学生、特に就職活動を間近に迎えた学生を意識したメディアになっています。なので、入社2年目の方とかの生の声が掲載されていて、その方のコメントからベンチャーで働く楽しさが伝わってきます。
見聞を広げるという意味でも、ベンチャー通信は岐阜大学の学生にも一度は読んでほしい冊子です。ちなみに、ゼロイチの事務所に来ていただければ、すぐに最新号をお渡しできますヨ。
私を知る人も知らない人もワンクリック!50位以下に転落(涙)
2007年8月27日
UFOキャッチャー
UFOキャッチャーと「やる気」の関係についてお話します。
「そんなの関係ないだろうって?」
それがあるんです。。。(^_^)
日曜日に、ゲームセンターに出かけました。UFOキャッチャーをやったんですが、最近のやつは昔と全然形が違います。穴の真上の、ミッキーは既に宙吊り。棒が穴の上まで伸びていて、その棒の先端にわっかが引っかけてある。わっかをうまいことやれば落ちます。
しかし、これが難しい。なかなか落ちない。落ちそうで落ちない。。。。
子どもが見守る中、お父さんが幾度となくチャレンジし、チャレンジが成功すれば、子どもは笑顔。チャレンジが失敗すれば、子どもが泣きます。そして、取れそうで取れないこのミッキーに向かって、お父さんはチャレンジし続けます。。。
「もう少しでできそうだ」と感じる力を、統制感と言います。人のやる気には3要素あって、「受容感」「統制感」「有能感」というものです。このゲームは、この中の「統制感」を非常にうまくくすぐってきます。
「もう少しでできる」「取れそうな気がする」「でも、とれない」「もう一回やれば、とれるんじゃ・・・。」って感じです。そして、子どもが追い打ちをかけます。「お父さん、とって〜〜〜」。。。子どもから期待されるので、「受容感」もくすぐられていますね★
お父さんの面目をかけたUFOキャッチャーに時代を超えて、変化していました。
私も、トライしました。なんとかミニーちゃんをゲット。私も面目を保ったのでした。
私を知る人も知らない人もワンクリック!50位以下に転落(涙)
2007年8月25日
似顔絵
似顔絵をとあるイラストレーターに頼んで作成してもらいました。
いろんな方に見てもらいましたが、賛否両論。似ていると言われたり、全然似ていないと言われたり。私としては、結構似ているなぁって思っています。
この似顔絵は、Webで利用したり、チラシで利用したりして、まさしく顔の見えるサービス提供につなげていきたいと思っています。
私を知る人も知らない人もワンクリック!50位以下に転落(涙)
2007年8月23日
甲子園決勝
昨日、甲子園の決勝大会が行われました。
私の母の母校、佐賀北高校が優勝しました。私も、テレビで観戦していて、副島君の満塁ホームランにはサブイボが立ちました。この試合を見ていた方の中にも、このような体験をした方はたくさんいると思います。
満塁ホームランがスタンドの上段に突き刺さった瞬間から、いても立ってもいられなくなって、親に電話しました。すると、電話に出ない。電話に出ない原因は簡単でした。夫婦で甲子園まで行っていたとのことでした。
後から電話すると、母親は、「こんな経験はもう死ぬまでできないよ」と感極まった様子です。恐らく泣いたでしょう。私も泣きそうでしたから。
佐賀北高校の監督は、インタビューで、「子どもたちは完全に私の元を巣立っていきました」と言っていました。指導者冥利に尽きる瞬間だったと思います。佐賀北高校のナインをはじめ、ベンチ入り出来なかった部員、ずっと応援していた生徒のみなさんが、「佐賀北高校に入学してよかった」と思えた瞬間だったんじゃないでしょうか?
「集中力」「諦めない精神力」「一丸となった時のパワー」。本当に、高校生からたくさんのことを教えられた気がします。
試合は、佐賀北高校が勝ちましたが、広陵高校の野球は素晴らしかったです。実力は、広陵高校の方が上だったかも知れません。「甲子園では、勝った方が強い」と、広陵高校の監督は言われました。この言葉も、そのことを裏付けていると感じました。
私を知る人も知らない人もワンクリック!50位にとどまっています
2007年8月22日
エゴグラム
交流分析について調べていたら、エゴグラムを元にした商品があることを知りました。
バンダイから発売されている「human player」。人間観察ができるゲームらしいです。エゴグラム自身は、精度の高い性格診断手法だと聞いているので、このゲーム面白いかも知れません。ただ、リアルすぎるかも。
私も、エゴグラムに挑戦しました。私のタイプは、スーパーヒーロータイプ。
特徴は、
・優秀で、だいたい何でもできる
・成功者になれる可能性は高い
・どんな結果でも、あまり満足できないたちだ
・常にパワー全開
・「私はデキる人間だ」と自分に酔ってしまう
・まわりから妬まれて足を引っ張られやすい
・心の中で、まわりの人を見下す
・あれもこれもやりたくなる
・周囲から浮く
・自分を美化しがちだ
・低レベルな人間を毛嫌いしやすい
・勉強、仕事など、レベルアップする速度が速い
・自分よりちょっと劣る相手と恋愛するのがよい
・恋と仕事を量りにかけると、仕事を選びがち
・ちょっとしたことで挫折する
・何を人生のメインにするか決められない
スーパーヒーロータイプって出たのはうれしいですね。自分とこれが一致するかどうかは、よく分かりません。。。。
私を知る人も知らない人もワンクリック!50位以下に転落(涙)
2007年8月21日
期末テストで50点アップ!!
「友達関係で悩むと勉強が手につかなくなり、投げやりにもなりましたが、今回の期末では50点以上アップして、久々に平均点もクリア出来、本人の自信につながったようです。ありがとうございます。」
関市のお客様よりコメントを頂きました。ありがとうございます!!
指導をはじめて数ヶ月目で、期末テストで50点アップを達成しました。点数アップもさることながら、本人の自信につながったとのコメントが何よりうれしいです。
自信がさらなる結果につながるようにサポートを続けていきます。
私を知る人も知らない人もワンクリック!おかげさまで49位
2007年8月20日
子どもの可能性は無限大
甲子園が熱いです。我らが岐阜の大垣日大は負けてしまいました。でも、ひたむきに白球追いかける姿を見ているだけで、勉強になります。やる気・元気を育む家庭教師派遣センターとしては、高校球児から学ぶことは多いです。
突然ですが、私の両親の実家は佐賀です。そして、母親の母校、佐賀北高校はベスト4にコマを進めていて、大垣日大が負けてしまったので、佐賀北を応援しようと思っています。
昨日、帝京を破ったんですが、その時に、佐賀北高校の監督がインタビューで言っていた言葉が印象的でした。
「あの子たちの、どこにそんな力(帝京を撃破する力)があったのか、不思議でしょうがない」
私は、教育に携わるものとしての醍醐味の一つが、これだと思っています。子どもの可能性は無限大で、波に乗れば、途方もないパワーを発揮します。それは、私たち大人が考えているような枠は遙かに超えて、すっ飛んでいます。
大人が輝けば、子どもが変わる。子どもが変われば、未来が変わる。
子どもがやる気元気に充ち満ちている社会。未来が楽しみでたまりません。
2007年8月19日
ペーチェット病と闘う柴田投手
夏の甲子園が行われています。岐阜県代表大垣日大高校がベスト8まで勝ち進んでいます。
惜しくも愛知県代表の愛工大名電は創価に敗れましたが、難病「ペーチェット病」を患いながらも、甲子園のマウンドで好投し、打撃でも活躍した柴田投手には心を打たれました。
「自分が甲子園に出ることで、同じ病気の人の励みになりたかった」
柴田君の言葉です。一度は野球をやめようとも考えたそうです。でも、大好きだった野球をやめることはできなかった。そして、自分の身に降りかかった不幸を呪ったこともあったでしょう。でも、その境遇をしっかりと受け止めて、自分にしかできないことは何かを考えて、出た結論がこの言葉だったんでしょう。
そして、彼はチームメイトに愛されていて、そして、彼もまたチームメイトを愛し、感謝しています。波風立つ体験をし、その体験の中でもがき苦しんで、彼は、素晴らしいものを手に入れています。
柴田君、私も君に負けないくらい強い気持ちを持てるように頑張ります。
順位が大幅後退(>_<)。助けて下さい〜〜
2007年8月18日
シャープアクオスのCM
「何かを変えようと呼びかける人は、まず、自らを変えていく。 耳が痛い人、多いんじゃないかな。」
アクオスのCMでの吉永小百合さんの言葉。
この精神こそ、「主体変容」です。何かを人に伝えようと思う時、うまく伝わらないのであれば自分を変容させていくしかない。
教育の現場で言うなら、生徒に「この先生はここまでやってくれる。ここまで必死に伝えてくれる。本物や」と思わせなければならない。あの手この手と、生徒のことを考えて自分の行動を変えていく。
トイレ掃除を行わせたいなら、トイレ掃除を率先して行わなければならないし、日誌をつけさせたいならば、日誌を自らつけ続ける必要がある。これが「率先垂範」。自ら規範を示すこと。
なかなかうまくは行かないことは多いですが、本質はここにあると確信しています。私も、自らを変革し、すすんで規範を示し続けていきたいです。
吉永さん、私も耳が痛いです。
私を知る人も知らない人もワンクリック!現在61位
2007年8月17日
母の言葉
仕事ツールを並べてみました。
原田先生の記事が掲載されている日経アソシエ、先日打ち合わせをした岐阜の学生団体のフリーペーパーと付箋が並べてあるA3の用紙。
本を読み、雑誌から情報を吸収して、文章を作成する。アイデアがほしい時は、付箋を使ってブレインストーミング。情報が錯綜した時の情報整理ツールとしても付箋は使えます。
昨日、実家に電話しました。すると、母がこういうのです。「人のためになることをやっていれば、絶対に報われる。だから、頑張りなさい」と。涙が出そうです。
「主体変容、まず自分が変われ」
「率先垂範、進んで手本を示せ」
「遠慮は罪悪、本気の教育」
このように声高に叫んでは、仕事しています。でも、めげそうなこともある。逆風吹き荒れることもある。そんなときに、この母の言葉は私を支えてくれます。
ありがとう。これも、ひとつのストロークです。私も、元気・やる気で満たされます。
2007年8月16日
しなやかに生きる人を育む
お盆休みを利用して、自分の夢を描きました。この夢は、自分の事業にもつながる夢です。
「しなやかに生きる人を育む」
風雨に対して刃向かうのではなく、竹のようにしなやかにしなる。川の流れに逆らうのではなく、川の流れにうまく身を任せる。
自分の夢とか目標とかを素直に表現できて、その達成に向けてがんばり、そして、周りがその人を応援する。ものを無理矢理売るのではなく、ほしいと思ってもらって買ってもらう。上から言われたからやるのではなく、自分でやりたいと思ったからやる。お金のためだけではなく、自分の幸せや人の幸せを考えて行動する。100%自分を表現する。
私の考える、「しなやかさ」はこのようなものです。
先ほど、お客様からお叱りの電話を頂きました。原因は私たちが満足いただけるサービスを提供できなかったためです。このような体験をすると、気持ちが滅入ります。申し訳ないという気持ちで一杯になります。自分たちの力のなさを呪いたくなります。
でも、現状を悲観するだけでは、しなやかな生き方を育むことはできません。起こったことを反省して、次には起こらないように注意する。
日々反省。一歩一歩着実に歩む。そして、多くの人を育んでいきたい、多くの人のサポーターになりたい。
2007年8月15日
高山ラーメン
郵便局のギフトって便利ですね。昔から存在は知っていましたが、はじめて利用しました。岐阜なので、岐阜にあやかり、高山ラーメンを注文。日頃お世話になっている人に贈りました。
贈答品とか選ぶのが苦手で、感謝の気持ちも伝えるが苦手。奥手な私ですが、このような贈り物ならすっと送れる上に、よろこんでもらえる。素晴らしいです。
ゼロイチでは、コミュニケーションのスキルとして、ストローク理論を取り入れています。ストロークとは、人との関わりのこと。関わりを意識的に増やすと、人間関係が好転するというものです。子どもたちのやる気アップにもつながり、家庭教師の皆さんの自信にもつながる。
「何はなくとも、ストローク」
高山ラーメンの贈り物。これもひとつのストロークです。
2007年8月14日
伊奈波神社
お盆で帰省している大学の研修室の先輩とご飯を食べました。あじろ亭という伊奈波神社の近くにある老舗の洋食屋さん。
伊奈波神社の近くに来たので、神社も参ってきました。もちろん願いは、
・大願成就
・家内安全
・健康第一
です。
伊奈波神社の境内にはほとんど人はおらず、人の声などは聞こえず、神秘的な空間になっていました。はじめて伊奈波神社を参ったのですが、またこれからもちょくちょく来たいと思わせてくれる場所でした。
2007年8月13日
手力の火祭り
今日は、手力の火祭りというのに参加してきました。友だちに誘われていったのですが、てっきり手力でやっていると思っていました。でも、実際は、長良川の河原でやっていました。
バチバチバチバチバチバチバチッ!と爆竹が鳴り、仕掛け花火を使用して、灯籠に灯がともるというお祭りです。手力には有力な神社があるらしくそこのご神道様に捧げるお祭り。
岐阜は火が大好きです。7月末の中日花火大会に始まり、8月4日の全国花火大会、そして、昨日の手力の火祭り。毎週のように、火が舞っています。
僕も火が大好きです。そして、岐阜に来て約1年半。岐阜のことも徐々に分かってきました。楽しい仲間も増えてきました。長良川も大好きです。
2007年8月11日
京都に行ってきました
今日は、京都へ出張です。
京都駅にあるホテルグランヴィア京都の最上階にあるカフェレストランからの風景です。京都が一望できるナイスビジョン。
高級感のある店でしたが、ケーキセットが1,200円。意外にリーズナブルで驚きました。名古屋のHARBSよりも安いですね。抹茶ケーキは味が濃くて大評判でした。私が食べたチーズケーキもおいしかったです。
いつかは進出したい京都。自立型人間育成に尽力します!!
2007年8月10日
コメダコーヒー
なぜか"コメダコーヒー"で検索してきてくれる方がたくさんいるので、コメダコーヒーの所在地地図を追加しました。お役立てください。m(_ _)m
■名古屋駅周辺
大きな地図で見る
■栄駅周辺
大きな地図で見る
■岐阜駅周辺
大きな地図で見る
名古屋エリアのコーヒーショップと言えば、コメダコーヒー。
家庭教師との打ち合わせにもよく利用させてもらっています。写真は、かの有名な(?)岐阜の大仏様のちかくにあるコメダコーヒーです。コメダコーヒー岐阜公園店。
昔、家庭教師と打ち合わせをする時に、何も知らずにアイスココアを注文したら、ココアの上はソフトクリーム。飲まずに、話をしていたら、ソフトクリームが容赦なく溶けて、テーブルはひどいことになってしまいました。。。。
2007年8月 8日
東京出張
今日は、東京に出張に来ています。
最近は、月1回のペースで東京に来ています。東京では、いろんなビジネスホテルに泊まっています。今日は、東横インです。
東横インの良いところは、やっぱり朝食のおにぎりです。おにぎりをセルフサービスで食べれるだけ食べれる。欲張りな私は、ついついたくさん食べてしまいます。
2007年8月 7日
岐阜大学にて
今日は、岐阜大学の中にある事務所にて仕事をしていました。
事務所があるのは、産官学融合センターという施設です。岐阜大学の教育学部と共同で学校評価の事業も進めさせてもらっています。そのやりとりに最適な場所がこの産官学融合センターというわけです。大学側の狙いとしては、大学発ベンチャーを育てたいということです。私たちの狙いとしては、大学という大きな知財をお借りして、子どもたちがよりよく育つためのサービスを提供できるということです。なんとか、おおきな実りをつけられるように、私たちも頑張らなければなりません。
学校の様子はと言うと、大学生はみんな夏休みに突入したので、大学内にいる学生さんは少なくなりました。近くの食堂も夏期休業という様子です。とは言うものの、大学のバス乗り場のロータリーのところには必ず学生さんの集団がいます。おそらく、サークル活動などで合宿などに出かけるんでしょう。
2007年8月 6日
今日は多治見に訪問です
今日は、多治見まで出かけてきました。
岐阜から多治見に向かったのですが、東海環状という高速道路が走っていて、意外に早く行くことができました。岐阜市から多治見市までだいたい1時間半くらいです。多治見の方から申込み頂いていたので出かけたんですが、遠方の方からも声をかけて頂けるようになったことは大変うれしいことです。
向かったのは、閑静な住宅街。たくさんの家が建ち並んでいたのですが、私がお伺いした辺りは、庭が立派なご家庭ばかりでした。庭が緑豊かだと、夏の暑い日でも、やはり涼しく感じるものです。
帰りがけには、讃岐うどんの店に寄りました。讃岐うどんなかざわ家多治見店です。
セルフサービスの店でした。うどんのしこしこ感がもう少しもっちりしてほしかったですが、ひとつ良い発見をしました。
うどんに海苔はあいます。
1周年記念で1.5倍になったうどんと共に、かき揚げもトッピングして、大満足の昼食でした。
2007年8月 4日
素直・まじめ・一生懸命
今日は、朝からお客様を訪問していました。岐阜市立島中学校の周りをふらっとまわってから訪問。今は夏休みなので、朝から野球部の子たちが一生懸命練習していました。
今日訪問させていただいたご家庭は、すごく素晴らしいご家庭。生徒さんは天真爛漫な高校生。お母さんも笑顔が素敵な素晴らしい方でした。ご家庭の方と話をさせていただくと大変良い刺激がもらえるのが、私にとって何よりの宝物です。
私自身、教育にはこういう要素が必要だ!といろいろ考えていたりはしますが、ご家庭の方との話の中で気付くことも多いです。今日お会いしたお母さんからは、親子のコミュニケーションの取り方について勉強させてもらいました。
「お互いの意見を尊重して、素直に人の話を聞く」
お母さんは息子さんに何か指摘をされた場合、素直にそれを聞くそうです。この姿勢をつくることは、意外に難しいです。特に、親子に至っては。
稲穂は実ると頭を垂れる
おごらずに、常に素直な姿勢。この気持ちは大事にしたいですね。
2007年8月 3日
冬ソナストリート
今日は、各務原市に営業に出かけました。
お客様のところへ訪問する前に、家庭教師と喫茶店に行きました。
豆道楽というお店。
カフェオレを頼んだのですが、昼は、ホットケーキがセットで付いてきました。
昼下がりのおやつの時間帯だったので、ちょうど良かったです。
こういうさりげないサービスというのも素敵ですね。
近くには、立派な市民公園があります。芝生がたくさんあって、きれいな公園でした。時間がなかったので、眺めただけで終わりましたが、次回は、お弁当持って来たい公園です。
調べてみると、この公園は冬ソナストリートという別称もあるらしいです。どの辺りが冬ソナなのかというと、冬ソナのロケ地である春川市南怡島の並木道と姉妹提携したからだそうです。冬ソナは母が好きなので、教えてあげたら、喜びそうです★
2007年8月 2日
朝は仕事がはかどります。
今日は、早朝から企画書作りに没頭していました。やはり朝は仕事がはかどります。
何の企画書を書いていたかというと、、、、、
「生きる力」を育む教材開発の企画書です。私たちは、生きる力を「基礎学力」「社会とのつながり」「問題解決能力」と位置づけています。これを子どもたちに伝えていくための教材開発をしています。
実は、昨日は、素晴らしい生き方をしている人たちに電話をかけていました。
子どもたちに生きる力を伝えるには、やはり、実際の生き方モデルを伝えるのが重要です。
突撃のアポ無し電話です。電話すると、担当者が出ます。担当者の方々はみんないい人で、私の話を真剣に聞いてくれます。で、是非企画書を送って下さいと言ってくれました。
そして、今朝、以前つくっていた企画書をブラッシュアップしたって訳です。
まだ、みなさん出てくれると決まった訳ではありませんが、出てくれるとなれば、私が憧れまくっている有名人の皆さんと会うこともできます。うれしいです。。。絶対にやり切って、良い教材をつくります!!